お清めとは? 自分の身を心を家を綺麗にする事。

1日の始まりはお清めから

我が師匠の1人。おのころ心平さんのメルマガに

※ ※ ※

「喜捨」(きしゃ)というのは
仏教用語。

寺社や貧乏な人に施し物を、
喜んですること、とあります。

喜捨(きしゃ)と布施(ふせ)は
意味が重なることが多く、

つまり、
捨てること=施すこと。

そして、その施しには
(これはやました先生もどこかで
ふれておられましたが、)

無財七布施(むざいななふせ)
ということが説かれており、

財がなくとも
誰でもできる
7つの施しとは、

1.眼施(げんせ)
やさしい眼差(まなざ)しで人に接する

2.和顔悦色施(わげんえつじきせ)
にこやかな顔で接する

3.言辞施(ごんじせ)
やさしい言葉で接する

4.身施(しんせ)
自分の身体でできることを奉仕する

5.心施(しんせ)
他のために心をくばる

6.床座施(しょうざせ)
席や場所を譲る

7.房舎施(ぼうじゃせ)
自分の家を提供する

なのだそうです。
※ ※ ※

 

特別に神様にお祈りする事や、神社仏閣に参拝させて頂く事

お墓参りやご先祖様に思いを馳せる事

それ以外にも日常的にご奉仕する事はできるのですね。

自分の家を掃除、整理整頓し。

瞑想やリラックス、浄化のお塩を使って自分の心と身体を清め、

内なる自分と対話しながら、自分の神様に御奉仕する。

そんな思いで毎日をスタートさせたいと思います。

森と光

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください